鶴ヶ峰の整体なら「みやがわ整骨院」

shutterstock_1770305768

なぜ顎関節症は再発するのか

顎関節症の原因として関節や筋に負担のかかる要因は色々あります。そのような要因がタイミングよくいくつも集まって負担が大きくなり、その人の持っている耐久力を超えると症状が出るといわれています。そのような要因は色々なものがあり、一つ一つは小さな要因ですが、このような要因が多数集まることによって、症状を起こすほどの原因となるわけです。

まずはじめに、その人が持っている顎関節や顎を動かす筋肉の構造的弱さがあります。この構造が頑丈であればいろいろな負担に耐えられるでしょうが、弱い場合には症状が出やすくなるでしょう。「かみ合わせの悪さ」も要因の一つではありますが、それだけで症状を起こすケースはごくまれであると言えます。さらに症状が起きるきっかけとなる外傷があります。転倒して下顎をぶつけて顎関節を傷つけ、それがきっかけとなって顎関節症が始まることがあります。それ以外にも精神的要因としては、例えば不安の持続による筋肉の緊張持続から痛みが生じたり、顎関節を傷つける場合もあります。さらに、とりわけ多彩な要因として行動学的要因があります。この要因は生活や仕事など、日常生活の様々な面で現れるもので、患者さんによって持っている因子は様々です。

そのため、顎関節症の痛みや違和感がなくなったとしても、痛みの出る生活習慣を始めてしまうと顎関節症が再発してしまいます。

顎関節症が再発しやすい5つの理由

では、どのような要因があるのか。顎関節症は再発しやすい特徴を持ってます。その理由を一覧でご紹介します。

強いストレスを抱える

人は、数十年も生きていれば、強いストレスに絶えなければならない時期もあります。ストレスを感じたときに歯の食いしばり等の癖がついてしまっている方は、その癖が抜けきらず、顎に負担をかけ、顎関節症の再発をしやすいです。

顎関節症が改善されたあとでも顎の損傷は残り続けてます。顎関節症になったことがない方に比べて、顎の耐久力は弱まっているため、以前より弱い力で噛みしめたとしても再発する可能性があります。

根本改善がされなかった

顎の関節の負担を減らせば一時的に改善はされるでしょう。マウスピースや顎周りの筋肉を緩めるマッサージ等。

ただ、なぜ顎周りの筋肉が硬くこわばってしまったり、関節の動きが悪くなったり痛みが起こるようになったのか、筋肉・骨格の繋がりから見なければなりません。

根本的に改善しなければ応急処置に過ぎず、何度でも繰り返し再発してしまいます。

顎関節症を起こしやすい生活習慣が直っていない

生活習慣にある原因を特定できず、顎関節症の痛みだけの改善では、顎関節症になる原因の生活習慣が改善されていないため、再発します。

また、原因が特定されたものの、生活習慣を改めずに過ごすことで再発することがあります。その中でも顎関節症の再発理由で多いのは、ガムです。

ガムを噛むことが習慣化された方は、片方で噛むと顎関節に負担をかけるため、両方の歯で均等に噛むようにしていても、何十回、何百回と無意識に噛みやすい方で噛んでしまい、顎に痛みが発症するパターンです。

上記、「強いストレスを抱える」「根本原因の改善」「生活習慣が直っていない」の3つは顎関節症が再発する最も多い理由です。

顎関節症の最悪の場合

顎関節症は、あまりにも状態が悪い場合、歯を削ったり抜いたり、手術で顎の骨を削ることがあります。

顎関節症の再発例

みやがわ整骨院には、3つのパターンの方が多く訪れます。

①原因となる生活習慣

顎関節症の痛みの治療はできても、要因となるものはいろいろとある為、原因を見つけきらず痛みだけの治療で終わってしまう治療院も少なくはないでしょう。

その為、新しい生活習慣や環境の変化によっても顎関節症が再発された方もいます。

②マウスピース

マウスピースは、顎関節症の悪化を防ぐためで根本的な解決にはなりません。「マウスピースでよくならなくて来ました。」という方は多いです。

あなたは、本当の意味であなたの症状に向き合う先生と出会えましたか?

DSC05715

私達は今まで10年以上、身体の症状と向き合ってきました。

顎関節症とひとくくりにしても、顎の痛みや原因は多種多様です。症状の強さも人それぞれで身体に少しの違和感がある方から痛くて眠れない方までいらっしゃいます。

しかし、すべて方に共通することが1つだけありました。それは、顎関節症の痛い箇所に原因はなかったということです。

「施術をいくら受けても改善されなかった。」という方は症状が特殊で治らないわけではなくて、原因をみつけて、適切な施術がされていなかったからです。

再発予防 = 先生の向き合い度

DSC05739

再発予防の方法論は、たくさんあります。ストレスをためないことやよく噛む歯と逆の歯で噛むこと、頬杖や猫座など顎関節症になる癖をやめることです。

しかし、それでも顎関節症が改善されないのは、なぜなのか?

先生が本当の意味であなたの顎関節症に向き合ってこなかったからです。症状の改善確率は、担当する先生がどれだけあなたに向き合ったかが比例します。

・顎関節症の原因をみつけること
・痛みを改善すること
・再発させないこと

これらは、あなたも頑張らなければなりません。しかし、もっと大切なことはあなたの頑張りと同じぐらい先生もあなたに向き合うということです。

みやがわ整骨院は、顎関節症を専門として、改善と再発予防を徹底してきました。

もし、あなたが顎関節症を改善できなくて、困っているならみやがわ整骨院にご相談ください。

顎関節症とは(種類と原因から適切な治療法とは)
顎関節症の原因とは(最新の研究結果は噛み合わせでない)
顎関節症と9つの副症状(症状名とその理由を徹底解説)
顎関節症の再発を予防をするには(手遅れになる前に)
顎関節症で注意してほしい8つのこと

鶴ヶ峰の整体なら「みやがわ整骨院」 PAGETOP