足がすぐしびれる症状とは? 「なんでこんなに足がすぐしびれるの?」そんな疑問を抱 …
なぜ、何院回っても改善
しない症状がこんなにも
根本改善されるのか?
こんなお悩み
\ございませんか?/
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びのお声が
\信頼の証です/
なぜ?当院の施術は
こんなにもヘルニアが
改善されるのか?
皆様は腰が痛いということで整形外科にかかり、「椎間板という背骨のクッションが狭くなってる為、ヘルニアですね」と言われていませんか?
もし、腰の痛みでヘルニアと言われたのならばそれは大きな間違いになります。
ヘルニアと言われる症状は主に下肢の痛みや痺れ、感覚鈍麻、筋力低下がなどがあり、腰が痛いとなると、それは別の原因が存在しております。
まず、このことをしっかり理解しといてください。
そして、MRIを撮影し、症状と画像からドクターにヘルニアと言われたならば、そのあとにできることは、いかにそのヘルニアによって起きた神経の炎症を下げていくことが大切になってきます。
ヘルニアになると神経がどのような状態になり、どれぐらいのスピードで回復し、日常生活での負担を減らす事の重要性を知っていて、それをお客様に説明できるか、できないかがその後の施術での分かれ道となるはずです。
「痛み!」というものは非常に不安であり、苦痛です。その方の不安やストレスを取り除き、安心してもらうことも大切になって参ります。
ヘルニアとは何なのか。
皆さんは椎間板というものを知っていますか?
背骨は積み木のように重なっているのですが、その一つ一つの背骨の間にクッションとして存在しているのが椎間板です。
この椎間板に負担がかかることで椎間板の中にあるゼリー状の髄核(ずいかく)が飛び出し、神経を圧迫し、強い神経痛となることをヘルニアと呼びます。
更に、ヘルニア=飛び出すには2種類あります。
後靭帯を圧迫し、その圧力で神経痛となるものを【膨隆型】
後靭帯も突き破り、直接神経を圧迫する【脱出型】と分けられるのです。
そしてそれぞれアプローチの仕方も変わってきます。
椎間板は身体を前屈みになった時、一番負担を受けるとされています。
なので、普段の姿勢や、日常生活での身体の使い方により症状が出現することになりますので、首や腰に起きてくるものなのです。
などなど椎間板に負担がかかることは様々です。
先程説明しました2種類ヘルニアによりアプローチが変わっていきます。
【膨隆型】
こちらは飛び出している椎間板自体の圧力をいかに和らげ、神経の炎症状態を確認しつつ、姿勢の改善と筋力強化を行う事が大切となります。
その為、少し良くなって、動くとまた痛くなるのを繰り返してしまうのがこちらが圧倒的に多いのです。
【脱出型】
直接的に神経を圧迫している為、かなり強い炎症をきたします。しかし、本来あるはずのない髄核が脊柱管内にあれば身体の異常と判断し、マクロファージ(大食細胞)が食べてくれますので3ヶ月~6ヶ月で痛みが改善されます。
しかし、このタイプは痛み強い為、服薬と並行して施術を行うことをお勧めします。
いずれにしろ、どちらのタイプのヘルニアであっても、日常生活や姿勢から来た負担が原因であることは間違いありません。
そこをいかに見分け、根本的に施術することが、痛みの緩和させ、再発予防となるのです。
最後にこのページをここまで見られている方は本当にお悩みの方だと思います。
一時的に症状が取れたとしても、まだまだこれからの人生の方が長いはずです。
痛みが取れたからOK!ではなく、
【この痛みを繰り返さない身体にすることが本当の施術】だと思っております。
是非、一度当院にご相談下さい。
皆様のお力になれるよう全力でサポート致します!
他院とはココが違う!
当院の7つのメリット
根本改善のためには、原因の特定が必要です。お客様の話をしっかりお伺いし、詳しく検査を行います。
百聞は一見に如かず。ご自身の姿勢をみて、何が悪いか、どう変化するかを知って頂きます。
ヒアリング・検査の結果を踏まえて、なぜこの痛みが出てしまうのかを、分かりやすくお伝えします。
臨床数10万件以上・15年以上の実績を持つ院長を筆頭に、ベテラン施術家によるオーダーメイドの整体で、根本改善へと導きます。豊富な実績を持つスペシャリストによる圧倒的な技術をご体感ください。
お身体に負担が掛からない優しい施術です。
睡眠や普段の姿勢など生活習慣の指導やストレッチなどセルフケア指導にも力を入れております。
お客様の待ち時間を減らす為、予約優先制を採用。院前に駐車場もご用意。
\1日2名様 限定/
症状改善整体コース
初検料2,500円+施術料7,000円=
9,500円
↓↓↓
初回60分 4,000円
(※カウンセリング・検査&施術 含む)
足がすぐしびれる症状とは? 「なんでこんなに足がすぐしびれるの?」そんな疑問を抱 …
リハビリとセルフケアで回復を促進する方法 リハビリの重要性 「椎間板ヘルニアで麻 …
骨棘の定義と形成されるメカニズム 骨棘とは、骨の表面に形成される異常な骨の突起で …
ヘルニアによる足のしびれの原因とは? 「足がジンジンするような感覚が抜けない…」 …